2018年08月の記事一覧
癖というもの
人にはさまざまな癖が存在します。 肉体面でいえば、手足を組む、頭をかく、顎を触る、鼻を触る、爪を噛む、貧乏ゆすりをするなど・・・。 癖といえば誰もが何かしらの動作を思い浮か...
ようやく携帯が復活しました
先日の日曜の研修会に参加している途中で、携帯電話が使用可能から30分後に突如電源が入らない状態となり、そのまま直りませんでした。 これまで、電池の消耗が早くなったことも変...
明日は大阪で夏季研修会
明日は所属している北辰会の夏季研修会があります。 年に2回(夏、冬)ある大きな研修会の内の一つです。 毎年、充実したカリキュラム内容になっています。 &nb...
圧迫骨折と鍼灸
高齢の方に多い骨折は、転倒による大腿骨頸部骨折や胸腰椎の圧迫骨折などが挙げられます。 以前勤務していた時代は往診業務を午前中に行っていたため、骨折はよく治療していました。...
純粋な医療
私は普段視聴する番組は限られています。 ほとんどは録画してある番組を時間のあるときに見るという感じです。 最近放送されているグッドドクターというドラマがあり...
親心と子心
両親が子どもを虐待したり、車に放置したりして亡くなるニュースはよく見にするもので、子どもがいる立場としては全く理解できずありえない話です。 親子関係はご家庭によって多種多...
固定性から遊走性へ
アトピー性皮膚炎の患者さんはいつも同じ場所が痒くなる場合とあっちこっちが次から次へと移動して痒くなるという場合があります。 痒みの強さもムズムズする程度から激しくかきむし...
診療再開
本日より診療を再開しました。 今年の夏季休診中は、海、山、川などの大自然と触れ合い、しっかりと充電できました。 今日から患者さんと向き合うことに集中します。...
小さいこと、大きいこと2
いつもリーダーになり、周りを引っ張って行く人。 いつも話し合いのまとめ役になる人。 いつも誰かしらの相談をうけ、聞き役になる人。 いつも周りを...
小さなこと、大きなこと
人というのは、都合の良いことは小さいことより大きいことを求めます。 逆に都合の悪いことは、小さい些細なことでも気にして嫌います。 時々、重箱の隅をつつくよう...
前のページ