2020年03月の記事一覧
人生に答えはないはず
将来、日本の健康水準は、いくら医療技術が進歩したり、新しい薬が登場したとして、上がることはないのではないかと感じてしまいます。 日本の学校教育は、いまだに暗記して答えることで正否を決め、...
健康の格差
今、世界では経済的格差がどんどん広がっていると言われます。 これについては資本主義の本質を深く理解するとよくわかる現象です。 ここでは深掘りはしませんが、同じように健康にお...
基本的なこと
基本的な生命活動とは何があるでしょうか。 寝ること、食べること、消化すること、排泄することなどでしょうか。 2人に1人はがんになると言われている時代ですが、どれだけの人が生...
主食が中心か、おかずが中心か
食生活の適正化を考える上で重要なポイントになるテーマです。 言葉では主食と言われるお米やパンですが、その意味合いはとても重要なことに多くの方が気がついていないという印象があ...
目に見えるものは振り回す
今日も最近感じることを一つ書いていこうと思います。 目に見えるものばかりに気がとられてしまっている時、精神活動や肉体活動のともに不安定となりやすく、振り回されてしまうことが...
健康と病気
健康な状態と病気の状態というのは、東洋医学では正気と邪気の戦いで表されます。 邪気というのはイメージ通りで病気の元になるものです。 正気とは病気の元となる邪...
常にどうなりたいかを考える
個人的には子どもの時は早く大人になりたいと考え、どうなりたいかなどの将来について考えることは楽しみなことでした。 しかし、子どもの時に考える将来には、ゴールまでのプロセス...
生命力
これまでに自然治癒力については何回も触れてきました。 この世に存在している生命の構造や機能は、現代人が思っているよりもかなり調和の取れたものであり、すぐに崩れたりはしない...