鍼灸薫風堂
健康のために何をする?9
生命力と食事、運動、睡眠の適正化の関係性について書いてきました。 これらの重要性を認識した上で、必要なことがあります。 それはルールを決めることです。 例えば...
健康のために何をする?8
なぜ、食事や運動、睡眠の適正化の重要性を伝えているのかというと、鍼灸治療の根本は陰陽の調和をはかること、生命力を最大限発揮できるようにすることです。 この陰陽の調和ということには、五臓六...
健康のために何をする?7
人は自分への変化を恐れたり、嫌がったりすることが多いと思います。 その逆に、他の人には変化を求めがちになりやすい。 自分自身に変化を求められたとき、なぜか自己否定されたよう...
健康のために何をする?6
「生活を摂生する」こととは、生命活動に必要なことを選択することです。 皆さんに考えて欲しい事があります。 食べることの意味はなんでしょうか? 私...
健康のために何をする?5
どのような病気を治すためにも、健康のためにも基本とする事があり、鍼灸で治療を進めていく上でもとても重要な事です。 それは健康をコントロールすることの意識の始まりと言えます...
健康のために何をする?4
人間には恒常性という機能が備わっています。 細胞、水分代謝、血液循環、内臓機能などの全てをバランスの取れた状態を保つための機能です。 これは東洋医学でいう平...
健康のために何をする?3
なぜこのようなことを発信するのか。 命のために必要なものをもう一度しっかりと見直していく必要がある時代だからです。 昔では高価なもので手に入り難かったものが...
健康のために何をする?2
まずは固定概念を捨てて、なんでもやってみるといいと思います。 日本人は小さいといから正解を導く習慣を植え付けられています。 日本の勉強というのはテストで良い...
健康のために何をする?
まず、確率論の中で無意識に生活していることを理解する必要があります。 そもそも健康と病気というものが確率論であるといえます。 このような生活をしていたらこん...
新年明けましておめでとうございます。
2020年の診療は本日よりスタートいたしました。 一年経過したときに成長できているように精進することに変わりありません。 止まらず、焦らず、合理的に生きてい...
前のページ