畑のブログBLOG
2017.06.17
病因とは5
暑邪、熱邪、火邪とは
暑邪、熱邪、火邪は、陽邪です。
夏季などの炎天下や猛暑時に起こる邪気で、身体がいっきに内熱に偏ります。
暑邪→熱邪→火邪の順に性質、勢力ともに強くなります。
性質としては
①炎上する
②津液を消耗させる
③暑邪は湿を挟む(湿気と結びつきやすい)
④火邪は生風、動血しやすく(痙攣や出血しやすい)、潰瘍を生じやすい
などがあります。
それぞれが気血津液を消耗させる(傷津耗気)ため、乾きを主とした症状(口渇、多冷飲、便秘など)や発熱などの熱症状が起き、ひどい場合は意識障害や痙攣、出血などでてきます。
夏場に炎天下で陽邪を受け、汗をかいていくと身体が熱にどんどん偏り、さらに津液を消耗していくため陰陽のアンバランスがひどくなることで、熱中症となります。
以前に心の臓のところでは書いていませんでしたが、心というの最も陽気が盛んな臓のため、このような陽邪に大きく関与します。
そのため、精神を主る心の臓が陽邪に影響され、意識障害や痙攣などが起きてくるのです。
場合によっては、心のポンプ作用が失調して亡くなってしまいます。
今年の夏はどうなるのでしょうか。
みなさん気を付けましょう。